10月が終わり、ユビホルプレイ歴は9ヶ月となりました。
ハロウィンイベントに全力を出した結果、思うような成果を得られずくじ購入枚数も減ってしまった10月。
気持ちを切り替えて臨んだ11月でした。
また、ツルハシ強化が実装された7月以来久しぶりの大幅アップデートがあり、ツルハシの一括分解などが実装されました。
では、そんな一ヶ月の記録を振り返ってみたいと思います。
【先月の記録はこちら↓】 無料で仮想通貨イーサリアムを獲得できるゲームアプリ「ユビホル」。 2月に初めて、プレイ歴は8ヶ月位に成りました。 プレイ…
目次
最新のステータス
上の画像は、ツルハシを装備していない状態のステータスです。
9月以降、「時短強化を優先する」という方針で続けていて、ついに装備がない状態で12.6秒の短縮となりました。
ここにきて、時短+2.5秒のツルハシを装備している状態で待ち時間0秒を達成!
採掘効率がムチャクチャ上がったことを実感できました。
来月は時短+2.0秒でも待ち時間ゼロにできるようにすることが目標です。
大幅アップデート ver 2.2.5
11月16日にユビホル ver2.2.5へ更新されました。
主な変更内容は以下のものとなります。
- 限界突破の再チャレンジ機能
- ツルハシ一括分解機能
- 10億ポイントくじ購入が可能に
- クリスタルを使ったツルハシ合成に必要なポイントの固定化
個人的にはツルハシの一括削除をできるようになったのが一番ありがたかったです。
今までは一つずつ作業するしかなくて、だいぶ時間を取られてしまうのでツルハシ合成をなるべくしないようにしていましたから。
実装当初はバグがひどくて大混乱でしたが、その日のうちに緊急アップデートが施され次の日には改善されていました。
最初に見られたバグその1
採掘のたびに「10万回達成おめでとう」のポップアップが上がっていました。
バグその2
ツルハシ合成費用が0ポイントとなっていました(バグ中に何度も合成した場合、その後に消費ポイントを徴収されたためにマイナスになった人も…)
緊急メンテナンス中のトップ画面メッセージ。
みにこーへいさんの気持ちを感じます。見捨てませんよ!
翌日の朝には緊急メンテナンス終了。
お詫びとしてPG30枚、トラチケ100枚が配られました。
ステータス推移
ユビホル開始以降のステータスの推移です。
現在の育成方針としては待ち時間短縮を13.0秒まで強化することを第一の目標にしています。
※クリックすると拡大できます
11月が終わって、待ち時間短縮は12.6秒まで伸ばすことができました。
目標まであとレベル2つ、ポイントにしてあと35億ポイント程となりました。
この数字は12月中には十分達成できるかなと思います。
待ち時間短縮12.6秒を達成すれば状況に合わせて使えるツルハシの選択の幅が広がるので、採掘の仕方の幅が広がりそうで楽しみです。
また、採掘力に関してはツルハシレベル+鉱石の恩恵が4000近くになってきました。
5000ポイントを超えれば一つの区切りになります(アビリティ+30% > +1500になる)。
時短13.0秒を達成したあとは、すの採掘力5000を目指して採掘力育成にウェイトを徐々に傾けていこうかなと思っているところです。
11月のゆびかぶ配布、ランキング、配当などの推移
【所持ETHとゆびかぶ】
2月からはじめて、獲得したETHの累計は上の数字になります。
11月末のETH時価から換算すると、1700円くらい。先月に比べて120円ほどのプラスです。
時給換算すると激マズですが…
所持しているゆび株の累計は186株となりました。
今月から配布されるゆびかぶ数は先月までと比べて3/4となります。
順位もそんなに高くないのでもともと少ない配布ゆびかぶ数が更に減った印象ではありますが、
時短育成が一段落した頃はくじ購入ペースを上げていけるはずなので、今後に期待しています。
【11月のくじ購入枚数】
11月のくじ購入枚数は465,556枚でした。
先月に比べれば4倍近い数字になっています。
順位としては200~300位くらいかなぁと予想しています。
10月はハロウィンイベントに時間を割いてしまったため購入枚数は少なかったですが、上昇ペースに戻せてよかったです。
【月別のETH配当累計】
少しずつではあるけど、ゆびかぶの所持数が積み上がってきました。
12月で時短育成が一段落するはずなので、来月からはくじ購入枚数がさらに増えていくんじゃないかなと思っています。
気になる点としては配当ETHが減ってきていること。
ゆびほるの広告売上が下がってきていることと、11月はETHの時価が上がっていたことが影響していたのかなと思います。
ユビホル全体の動向
10月の動向としては、ハロウィンイベントの影響のためかゆびかぶ配布ラインが全体的に停滞していました。
それでも20位以上の購入枚数は上がっていたので、上位のとの距離はやはり開き続けている印象です。
プレイヤー数は順調に増えていますが、売上が8月をピークに下がってきています。
プレイヤーあたりのプレイ時間が減っているか、アクティブユーザーが減っているのかなと思います。
ユビホル界がもっと盛り上がって、プレイヤー数とプレイ時間が伸びてほしいですね。
【ユビホル広告売上】
来月は
次は12月となります。
注目ポイントは、クリスマスイベントがあるのか?というところ。
個人的には再度クリスタルドロップ率アップとレアアビリティ率アップを期待したいところで、そのためにガチャチケットの消費とクリスタル合成は控えておこうかなと思っています。
また、年末年始の休暇がある人が多いと思うのでくじの購入枚数が全体的に上がるかもしれませんね。
今月は以上になります。
ではでは、やりすぎに注意しつつ12月もホリホリしていきましょう。