1回のアンケートをたった数秒で答えて、簡単に報酬を稼げるアプリがあります。
それが今回紹介する「Googleアンケートモニター」というアプリです。
アプリを開いてから4つほどの質問に答えるだけなので、素早く簡単に報酬を得ることができます。
スキマ時間をちょっと活用するだけで、今まで16000円以上の報酬を受け取ることができています。
今回は、このGoogleアンケートモニターについて紹介します。
目次
報酬効率の良いアンケートアプリ(実績)
私自身は2018年からこのGoogleアンケートモニターを続けていて、もらった報酬はトータルで16000円を超えるほどです(2021年12月時点)。
額だけ見れば3年以上続けている割に少ないかもしれませんが、アンケートの頻度が少ないことと、内容はかんたんであることを考えれば非常に効率の良いポイ活だと思っています。
ちなみに自分の報酬結果から計算すると、1回のアンケートの平均報酬が26.4円となっています。
慣れてしまえば5~10秒もあれば終わる内容なので、かなり効率は良いのではないでしょうか。
ちなみに自分の直近の報酬履歴は上の画像のようになっています。
大体20円~50円の範囲で変動しています。
アンケート内容はシンプルですぐに終わります。
アンケート内容は4つ~5つくらいで終わる内容です。
質問の内容が難しいこともなく答えやすいのでほとんど時間はかかりません。
自分の場合、よく届いてくるアンケート内容は、最近行った場所とそこで買い物をしたのか?支払い方法は?といった内容です。
アンケート内容はロケーション履歴、検索履歴、Youtube視聴履歴などをもとにして届いているようです。
実際のアンケート例
実際のアンケート例を紹介します。
まずは、アンケートが届くと上にあるような通知が表示されます。
タップしてスタート。開始1問目です。
ロケーション履歴に基づいて質問されているようです。
最近行った場所(今回はイオン)を選択して「次へ」をタップ。
「行った」と答えた場所について、行った日を答えます。
そして「次へ」をタップ。
次は、訪問時の買い物の有無・支払い方法についての質問。
その時のことを思い出して回答。
今回は3つの質問までで終了でした。
3つ答えただけで22円!
他のアンケートに比べてかなり割がいいです。
ちなみに報酬金額は固定ではないので、その時々で変動はあります。
自分の場合、一回あたりの報酬平均は26.4円となっています。
アンケートは市場調査として行われている
アンケートはマーケティングリサーチを依頼した一般企業またはGoogle自身により行われます。
リサーチに参加した報酬としてユーザーへクレジットが支払われる仕組みです。
運営会社は誰もがしっている大企業Googleですので、詐欺などの怪しいアプリではありません。
細かく個人情報を聞いてくるようなこともないので
安心して正直に答えてよいかと思います。
(初期設定のための質問で年齢、性別、郵便番号などを聞かれることはある。)
2014年から始まっているサービスなので、長く続けられている点でも安心できますね。
回答する上で注意すること
間違えのないように答える
アンケートの配信頻度は不定期なので、気づいたらしばらく来ていないかも…と思うこともあります。
たまたま配信がない場合もあるかもしれませんが、虚偽の報告をしているとアンケートが届かなくなってしまうことがあります。
時間短縮のために適当にホイホイ答えて間違った回答をしていると、虚偽判定されてしまい可能性がありますので、
せっかく割のいいアンケートなので、機会を損失しないよう間違えずに質問に答えましょう。
Google では、虚偽の回答やシステムを悪用した回答を検出できるさまざまな技術を採用しています。正しく回答されていないと判断された方へはアンケートが配信されにくくなりますので、クレジットを確実に受け取るためにも正しくご回答ください。
引用:アンケートモニターヘルプ
期限は24時間以内
アンケートは配信されてから24時間が回答期限となっています。
後で答えようと思って放置していて、うっかり逃してしまわないように気をつけましょう。
アンケートの配信頻度は少なめなので、逃してしまうと損した気分になってしまいます。
アンケートは通常、24 時間後に期限切れになります。アンケートを開始したものの、オフラインの状態で回答期限が過ぎてしまった場合は、再度オンラインになった際にアンケートが回答できる状態であることを通知します。ただし、オンラインの状態でアンケートの回答期限を迎えた場合は、そのアンケートに回答することができなくなり、特典も得られませんのでご注意ください。
引用:アンケートモニターヘルプ
報酬ポイントの使い道
報酬は、プレイストアで使えるクレジット
アンケートに答えて得られる報酬はPlayストアで使えるクレジットになります。
Playストアクレジットは有料アプリの購入やアプリ内のコンテンツの購入、サブスクリプションの支払いに使えます。
しかし、注意する点としてPlayストアのクレジットは他のポイントや現金に交換することができません。
その点に注意して、事前に使いみちをある程度把握したうえでクレジットを貯めましょう。
報酬ポイントの使用期限は1年。貯めすぎに注意。
報酬で獲得したPlayストアのクレジットは獲得から1年が期限となります。
ついうっかり1年以上経過すると無駄になってしまいますので気をつけましょう。
特に、「大きな額を集めてから一気に使いたい。」と思っている人は、貯めている間に1年経ってしまう可能性があります。
アンドロイドユーザーにオススメ
GooglアンケートモニターはPlayストアのクレジットとして報酬が支払われます。
iphoneでの使用については、一応可能らしいのですが、すいません自分はAndroidなのでよくわからないです。
アンドロイドアプリの購入や定期支払に使うことができるので、Androidユーザーにオススメです。
「タダならつかってみたいんだけどな~」と今まで躊躇していたアプリを気軽に試せるようになります。
気になっていた有料アプリを使ってみることで、スマホを使った楽しみ方の幅が増えたり仕事の効率化につながることでしょう。
まだ使ったことのない方はぜひお試しください。